施工事例
【神戸市北区】外壁塗装と屋根塗装工事 M様邸
- カテゴリー
- 北区
- 神戸市
- 外壁塗装
- 屋根塗装

塗り替えセミナー
施工内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
施工期間 | 約3週間 |
プラン内容 | 低汚染フッ素プラン |
価格 | Fair price |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | スーパーシャネツサーモF | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF (標準色A) |
施工前
■高圧洗浄

一日かけて安定した足場を組み立てた後、高圧洗浄で旧塗膜や汚れを綺麗にします。屋根高圧洗浄中

屋根高圧洗浄中

屋根高圧洗浄中

外壁高圧洗浄中

外壁高圧洗浄中
■屋根塗装工事

屋根に使用する塗料は向かって右側、下塗り材:サーモテックシーラー 上塗り材(緑色の缶):スーパーシャネツサーモF

高圧洗浄後、1日乾かしてから下塗りを施工します。屋根下塗り施工中

タスペーサーを装着し屋根材の縁切りを行います!

下塗り施工後、塗り重ね乾燥時間(インターバル)を厳守し、上塗り1回目(中塗り)を施工します。屋根上塗り1回目施工中

屋根上塗り1回目施工中

屋根上塗り1回目施工中

上塗り1回目施工後、塗り重ね乾燥時間(インターバル)を厳守し、上塗り2回目を施工します。屋根上塗り2回目施工中

上塗り2回目施工中

屋根塗装施工完了

屋根塗装施工完了

屋根塗装施工完了

使用した塗料空缶。塗料は全て使いきります。
■外壁塗装工事

外壁に使用する塗料は、向かって左側、下塗り材:エポパワーシーラー 上塗り材:超低汚染プラチナリファイン2000MF

塗装前にシーリングの打ち替えを行います。シーリングとは外壁ボード間のつなぎ目や外壁とサッシの隙間など、動きの多い目地または隙間などに用いるゴムのようなものです。既存のシーリングを撤去します。

撤去後、シーリング材を目地に接着するプライマーを塗布します。

シーリング材を充填します。

充填したシーリング材を、ヘラを使って押さえて圧着させます。密着性を高めるとともに、余分なシーリング材を除去し、表面をきれいに整えます。

シーリング材が乾ききる前に養生をはずし完了

続いて下塗りを施工します。外壁下塗り施工中

外壁下塗り施工中

外壁下塗り施工中

外壁下塗り施工中

下塗り施工後、塗り重ね乾燥時間(インターバル)を厳守し、上塗り1回目(中塗り)を施工します。外壁上塗り1回目施工中

外壁上塗り1回目施工中

外壁上塗り1回目施工中

上塗り1回目施工後、塗り重ね乾燥時間(インターバル)を厳守し、上塗り2回目を施工します。外壁上塗り2回目施工中

外壁上塗り2回目施工中

こちらのお宅は、マルチカラー工法での施工でした!毛の短いローラーを使用し、タイル調の部分に模様をつけていきます。

マルチカラー施工中。ブルーの濃淡色で塗装しました。

外壁塗装施工完了

外壁塗装施工完了

外壁塗装施工完了

外壁塗装施工完了

外壁塗装施工完了

使用した塗料空缶。塗料は全て使い切ります。
■付帯部塗装工事

塗膜の付着率をよくする為ケレン作業を行います。屋根棟板金ケレン作業中

破風ケレン作業中

ベランダ床ケレン作業中

ベランダ床下塗り施工中

屋根棟板金錆止め施工中

軒天下塗り施工中

軒天下塗り施工中

下塗り施工後、塗り重ね乾燥時間(インターバル)を厳守し、上塗り1回目を施工します。シャッターボックス上塗り1回目施工中

軒天上塗り1回目施工中

ベランダ床ウレタン防水上塗り1回目施工中

雨樋上塗り1回目施工中

上塗り1回目施工後、塗り重ね乾燥時間(インターバル)を厳守し、上塗り2回目を施工します。横樋上塗り2回目施工中

ベランダ床ウレタン防水上塗り2回目施工中

軒天上塗り2回目施工中

軒天上塗り2回目施工中

シャッターボックス上塗り2回目施工中